*オンキョーOS-185/195*
これはOS-185それともOS-195?
というのも、底板にOS-185/OS-195と書いてあります。
どうやら、185と195は多分、中味が同じなのだと悟りました。これは、195の前期型と後期型のようです。
このラジオは、箱が溶剤でやられていたのと、割れていたものをパテと塗料で補修です。ただし、普通のペイントでは駄目です。
|
*上:前期型 下:後期型*
と思う…???? よく見るとあちらこちらと違います。
*箱に収めました。*
レス式のため電灯線からのノイズにやられて入感悪し…。前期型は修理しないと受信しません。そして、パイロットランプが切れています。
今回は箱の補修だけ…いつか、いつの日にか、そのうち直そうかな、どうしようかなぁ〜???と思っているラジオです。 ツマミは複製を作っていただきました。入手するラジオは、ツマミが欠品している事が多く、作っていただけるというのは、とてもありがたいことです。
|
このラジオは、2BANDのごく普通のラジオですが、どういう訳が人気があるようです。見てみれば小型でスッキリしたデザインに好感が持てます。 |