◇またまた探索◇
<2012.10.21 撮影>
わ〜い!また出かけることができる〜!と喜んで出発です。
幸いにも秋晴れ、とても清々しい空気の中をひたすらトコトコ・・・ 途中では早々とモミジが深紅に変わっていました。青空とのコントラストがとてもきれいです。 やはり霜が降りると紅葉も勢いを増すようです。高いところはどうかな?とまた登り始めました。 |
◇田 舎 道◇
<2012.09.16 撮影>
今の時代こういう道は珍しいそうです。ここは余程田舎なのだろうか?
これは、9月に撮影したもの、道端に電柱が見えます。
電柱があるということはこの先に何かあるはず・・・でも民家が無いことは確かです。 気にせずに走ってしまったので改めて探検!と洒落込みました。 |
◇なんだ・・・◇
それはポンプ小屋でした。そういえば鉱泉がわき出ているとか・・・
<2012.10.21 撮影>
電柱を辿ってみれば以前にも見かけた何かの小屋・・・
そういえばこの下方にある温泉旅館(鉱泉を湧かした温泉)がありました。そこへ引いているのだろうか? 皮膚病に良いとか?美人の湯とかだそうです。なかなか良い湯だと行った人が言っていました。料理は普通かな?山里ですし・・ |
■紅 葉■
黄色も青空に良く映えます。白樺と赤いのはヌルデかな?
<2012.10.21 撮影>
急斜面に映える秋の風景・・・
ほんとはパノラマの紅葉を期待して登って来たのですが、ちょっぴり早かったようです。 もうちょっと高いところが見えるところまで行ってみよう・・・ |
■林の中の紅葉■
<2012.10.21 撮影>
緑があるものの林の中にも黄色のコントラストが・・・・
ひっそりと静まりかえった山道、林の中に陽が射し込み黄色が一層美しく見えます。 日陰は流石に寒いです。 |
■カーブを曲がれば■
目の前に広がる風景が・・・・
<2012.10.21 撮影>
急カーブを曲がると目の前に広がるなんともいえない風景が跳び込んできました。
しばし無言・・・やっぱり来て正解だったかな?今しか見られない風景なんだから・・・ |
■眼下には■
いち早く黄色く変わる桂の木です。とても鮮やかな黄色・・・
<2012.10.21 撮影>
ガードレール越しに見下ろせば、またきれいな桂の木が見えました。
樹齢何年かな?かなり大きな木です。木目がまっすぐでとても美しい板材が取れそう・・・額縁とかによく使われます。 おおきなのは一枚板の碁盤になったりします。碁盤は本榧が最高級です。桶は桑かな?石は那智黒とハマグリ・・関係ないか〜 |
■乗鞍と北アルプス方面■
霞みたいなのがかかっていてはっきり見えませんが乗鞍方面・・・
ちょっと角度の違う方向にはとんがり帽子の山、槍ヶ岳かな??
<2012.10.21 撮影>
子供の頃はこんな霞みたいなのは見えなかったような気がします。
こんな田舎まで細かなちりが来たのかな?今じゃ遠くの方は紫ががって見えるのです。 それでも空気は秋の香りでいっぱい・・・寒かったけど気分爽快の探索でした。これから山を下ります。 |
<2012.10.22>