【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【ラジオHome】

ちょっと休息…いたずらです。


 手持ちぶさたにいたずらしたものをいろいろと載せてみようと思います。
 最近は100円ショップ(最近はこう呼ばないと思いますが)でいろいろ見かけます。そこで見つけたものなどを利用したりして、いたずらしたものを取り上げてみたいと思います。
 手始めに昔のマグネチック・スピーカです。


◇100円ショップで見つけた手すき紙◇

裏と表です。ちょっと厚め・・さてこれなにかに使えないかな?


 手に取ってみたら丈夫良さそうな大きい紙です。これでコーン紙のいかれたマグネチック・スピーカが直らないかな。と考えます。


◇コーン状に◇

丸く切り抜いてセンターの金物を付け替えました。


 これは、1枚をコーン状にしたのでつなぎ目が1箇所です。半分とか3等分すればもう少し見栄えがするかもしれません。
 なにかに組み込むのでしたらこのままでもよいかもしれません。古いコーン紙は黒でした。このSPだと音質・特性などというものは無関係で大きな音が出ればOKということで・・・


◇分解したSPと作り直したコーン◇

 音質や特性は神経質になることもなく進めました。今までエッジは貼り替えたことがありますが、コーンは初めてです。高級品でもないので気楽に半信半疑で進めました。


◇エッジを作ります。◇

寸法を合わせます。


 エッジに使った紙はというと、これも100円ショップにあったアク取り紙です。どうやら石油製品のようです。


◇エッジを丸めます。◇

カップ麺の入れ物を2個利用します。


 カップ麺がたまたま良いサイズで、適度な丸みが付いています。この丸みを利用しました。
 ただ挟んだだけでは駄目なので接着剤を薄めてしみ込ませ押さえました。良いものにはセーム皮を使うと最高です。これでも、ブチルゴムを塗れば最高なんですがそんなもの手に入りませんのでこんなもので良いということで・・・


◇今度はエッジ押さえ(ガスケット)の接着◇

これは簡単、ひっくり返してトランスでプレスしただけです。


◇視  聴◇

普通に使えそうです。


 マグネチック・スピーカーというのは普段聞き慣れない音なので、かえって新鮮さを覚えました。決して良い音とはいえません。それでも優しい音がします。結構長い時間聴いていても疲れないのが不思議でした。
 反省点はエッジの丸めに時間をかけて乾燥させれば良かったのですが、どうかな〜とはやる心に外してしまいました。じっくり24時間かければもう少し丸くなったかもしれません。今では気持ち丸い程度ですが全く支障はありません。


<2006.01.21>

HR width=530 noShade SIZE=1>

○壊れたスピーカーの箱○

◇ナショナルのホームスピーカー◇


 凄い汚れ、残念な事に格子が1本折れてます。カドも欠けています。レトロで良いと思いますが、どうしたものか・・・捨てればすむことですが、SPは生きていますので勿体ないような感じです。


裏 側

楕円スピーカーが付いています。ほこりも凄い。


 洗って綺麗にするだけでも十分使えるので洗って綺麗にして使うことにします。


綺麗にしてみました。

綺麗になっても音色は同じです。


 洗って綺麗になりました。十分使えそうです。洗う時はSPを外して行って下さい。


 じつのところ洗っただけではこうなりません。どうやったかはマル秘ということで・・・すみません。いたずらということで・・・・


<2006.01.25>


○アイスクリームの棒○

アイスクリームの棒でコイル枠


 夏ともなれば暑いので偶には童心にかえり冷たいアイスクリームなどを食べたいものです。
 四角で棒がついているアイスは包み紙と木の棒が残ります。食べ終えて、その棒を眺めると先は丸いし、綺麗に面取りをしてあります。これは勿論、木がささくれていて口の中を怪我しないためですが、これで何かできないかな?と思いついたのがスパイダーコイルの枠です。


早速実行です。

要る本数だけ束ねて、カットします。


 丸く切り抜いた材料にのこぎりで19等分にミゾを作ります。多少のゆがみは後に修正が効きますので気にしません。そしてミゾの巾は少し狭めが良いと思います。
 束ねるのにはマスキングテープを使いました。カットが終わったら剥がすだけです。

こんな感じで・・・

ただ差し込むだけの簡単なもの


 19等分した材料に棒(正確には板かな?)を打ち込むのですが、先端をカッターナイフ等でテーパー状に少しカットして打ち込みます。この時、接着剤をミゾに流し込み打ち込みます。

◇完  成◇

倍電圧のゲルマに使いました。


 このコイルのQは140程度ですが、十分使えるものになりました。私はひとつおきに飛ばして巻きましたが、OMさんのお話によると交互に巻いた方が良いとのことです。
 センターの穴に木の棒を取り付けアルミアングルで固定しました。


<2006.07.12>


またなにか引き続き追加するかもしれません??


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【ラジオHome】